珈琲豆の格付けと種類

アラビカ種とロブスタ種

アラビカ種100%なんていう宣伝文句を目にしたことがありますでしょうか?
コーヒー豆の品種には大きく2つの品種が出回っており、ひとつがアラビカ種。もうひとつがロブスタ種です。

最近、日本で飲まれるコーヒーはほとんどアラビカ種と思っていいくらいです。
とても香りが高く繊細な味わいを持つ品種ですが、病気に弱かったりして高地栽培をしなければならないなど
以前は希少価値が高かったんですね。今では流通量も増えて手に入りやすくなったため、
ほとんどのカフェや喫茶店ではアラビカ種のコーヒーを扱ってることでしょう。

一方、ロブスタ種は病気にも強く、味が濃い。たくさん栽培できるので流通量も多く、
主に、インスタントコーヒーや缶コーヒーなんかにも使われてます。
風味の繊細さはアラビカ種には劣りますが、その際立つ味わいは特徴的です。

アラビカ種や他の産地の豆とブレンドすることでより風味が引き立ちます。
それぞれの特徴があるのでアラビカ種が良くて、ロブスタ種が良くないわけではありません。

スペシャリティ―コーヒーとは?

そんななかで、アラビカ種のコーヒー豆のうち、SCAAなどのスペシャリティコーヒー協会に所属している、
いわゆる珈琲のプロフェッショナルな方達がが認めた上位数%の珈琲豆をスペシャリティコーヒーと言います。

また、COE(Cup of Excellence)と言われる評議会がコーヒーの生産国で実施されており、
この評議会の順位の高いものが最も貴重で高級なコーヒーになるようです。
コーヒー店でも、「COE〇位を獲得したコーヒー」として販売されることがあるので目安にするといいでしょう。
しかし、希少価値の高いものは、お値段もそれなりにします。
COE獲得の珈琲は、スーパーやコーヒーチェーン店では販売していません。
スペシャリティコーヒーを取り扱う自家焙煎のコーヒー店で取り扱っていることが多いですので、
興味のある方はお試しください。


だいたいの産地で珈琲の特性がわかる

世界地図を思い浮かべて、コーヒーを選ぶ

コーヒーは、様々な品種があるものの、その違いが表れるのは生産地の違いです。
その地域の気候や土壌などにより、そのテイストが大きく違ってきます。
なので、どこのエリアのどの国で採れたコーヒーなのか?を基準に比較してみるのも楽しいですね。
そのコーヒーの周辺国のコーヒーは同じ系統と思ってもいいかもしれません。

プロの方に怒られてしまうかもしまいませんが、

ブラジルとコロンビア⇒ 似てるコーヒー
ブラジルとケニヤ ⇒ 全然違う

という基準で、どこかで「あ、おいしい!」と思ったコーヒーがあったら
その周辺のコーヒーの銘柄を試していくと、自分の好みにぴったり合ったコーヒーが見つかるかもしれないですね。
(厳密には違うのですが、入門者はそのくらいの基準でいいと思います)

そいうわけで、各エリアのコーヒーの特徴を見ていきましょう。

  • 南米・ラテンアメリカ・カリブ海のコーヒー

コーヒーといえば、ブラジルですよね。ダントツ生産量世界一の国です。
ただ、どちらかというとロブスタ種もコーヒー生産が多くインスタントコーヒーなどの加工用が主流のようです。
スペシャリティコーヒーの領域では、ラテンアメリカがリードしているイメージがあります。
カリブ海では、ジャマイカの”ブルーマウンテン”が日本人にはおなじみですね。
その他、コロンビア、パナマ、グァテマラ、ホンジュラスなどコーヒーの名産国がたくさんあります。

このエリアの特徴は、”酸味がさっぱりしていて飲みやすい”、”苦味が少ない”、”アイスコーヒーに向いてる”、”ブラック向き”、”ナッツ系フレーバー”
日本人にとっては、いつも飲んでるコーヒーに近いでしょう。くせがないので飲みやすいコーヒーです。

  • アジア・太平洋のコーヒー

このエリアのコーヒーは、インドネシアが1番メジャーな生産国です。
ジャワコーヒーやトラジャ、マンデリンなどの有名な銘柄がありますね。
特徴は、”どっしり感””コクが強い”です。これは、南米ラテンアメリカのコーヒーの”さっぱり感”と対照的ですね。
これはハワイのコナコーヒーにも言えることです。

コクが強いので、ミルクをいれてカフェオレやカフェラテにも合わせやすいです。
実際、東南アジアの人たちで、コーヒーをブラックで飲む人はほとんどいません。
ミルクを加えたり、たっぷりのコンデンスミルクを加えてデザートのように楽しむのに向いているコーヒーといえるでしょう。

コンデンスミルクといえばベトナムコーヒーですよね。
ベトナムは世界の生産量2位のコーヒー大国です。こちらも加工用としてのロブスタ種の生産が多いようです。
焙煎するときにバターを加えて香りづけや味をまろやかにするなど、独特な文化があります。
ベトナムコーヒーの加工コーヒーはほとんど苦味を感じないので、コーヒーが苦手な人にもおすすめできます。

究極のコーヒーと呼ばれるコピルアック(映画「かもめ食堂」で有名になった)もインドネシアが原産です。
こういった、変わり種コーヒーが多いのもこのエリアの特徴かもしれません。

比較すると、
朝に飲むなら南米ラテンアメリカのコーヒーで、夜に飲むならアジア太平洋のコーヒーというイメージです。

  • 中東・アフリカのコーヒー

アフリカのコーヒーで有名なのは、
エチオピア・ケニヤ・タンザニア・ブルンジなどの国のコーヒーで、
タンザニアの”キリマンジャロ”はだれでも知ってますよね。

特徴は、”フルーティー”、”濃厚”です。
さらに、冷めても香りが引き立つ特徴があり、アイスコーヒーにしてもおいしいです。
柑橘系の香り”グレープフルーツ、オレンジ、レモン”等に例えられる強くていい香りがします。

ラテンアメリカのコーヒーが”ナッツ系”の風味に例えられるのと対照的に、アフリカ系のコーヒーが”フルーツ系”に例えられます。
また、中東のイエメンには港町モカがあり、コーヒールンバに出てくる「モカマタリ」は有名ですね。
このエリアのコーヒーは、フルーティーな酸味を消してしまわないようにブラックで飲むのがおすすめです。
また、モカジャバは、イエメンのアラビカ種モカとインドネシアのロブスタ種ジャバをブレンドしたものだそう。

それぞれの地域の特徴あるコーヒーをブレンドすると、無限の拡がりがありますよね。


ブレンドコーヒーとシングルオリジン

コーヒーといえば、”ブレンド”から”シングルオリジン”の選ぶコーヒーへ

長らくコーヒーの代名詞として使われていた”ブレンド”
カフェや喫茶店に行って、とりあえず”ブレンド”と注文すれば、コーヒーのことですよね。
そもそも、ブレンドとはその名前の通り、
様々な産地のコーヒー豆を混ぜ合わせて淹れたコーヒーのこと。
つまり、1箇所の産地のコーヒー豆で淹れたコーヒーは”シングルオリジン”と言います。
最近、サードウェーブ系のお店はブレンドよりシングルオリジンが主流なので、よく目にするようになりましたね。
メニューの中で、地名が入っているもの(例えば、コロンビア、スマトラ、ケニヤ、ブラジル)などは、
だいたいシングルオリジンコーヒーと思ってよいでしょう。(ブレンドがついていなければ)

ブレンドコーヒーは様々な産地のコーヒー豆をそれぞれの店独自の調合で混ぜ合わせるので、
お店によって味が違います。そのお店独自の珈琲を楽しみたいときはブレンドを。その産地独自のコーヒーの味を
楽しみたいときはシングルオリジンコーヒーの中から飲みたいコーヒー豆を選ぶと良いですね。

お店で
「店員」:いらっしゃいませ、ご注文は?
「客」:ブレンドください。
「店員」:本日のコーヒーはブレンドではなく、コロンビア(シングルオリジン)ですがよろしいでしょうか?
「客」:・・・。
*最近は「ホットコーヒーください」のが通じやすいですね。

singleorigin


コーヒー豆はどこで買う?

それでは、コーヒー豆はどこで買えばいいでしょうか?
パッケージを見比べても何も違いなど分かりません。聞くのが1番です。または、味見をする。
正直、コーヒーのうたい文句「コクがあって、酸味もあり、ナッツを思わせるような、アーシーな余韻のあるコーヒーです」や
チャートを見てもピンとこないと思います。
先述の世界地図を思い浮かべながら、少量づつ買って試すのが1番です。

  • 街のコーヒー店

1番は、自家焙煎をしている珈琲店で買うのがおすすめです。
コーヒーのことを知り尽くしたプロにききながら好みのコーヒーを見つけることができます。
また、コーヒーの焙煎も店舗で行っているため、その産地のコーヒーに合わせた焙煎をしています。
また、様々な産地のコーヒーを扱っているのでスペシャリティコーヒーも扱っているでしょうし、
その時に仕入れた一押しのお薦めコーヒーがあるので、いろいろ聞いてみるといいでしょう。
しかしなぜかスペシャリティコーヒーを取り扱う珈琲店は繁華街にはあまりなく、
住宅地沿線にあることが多いです。
東京でいえば、新宿、渋谷などの主要ターミナル駅から15分くらい電車に乗ったあたりの街に散在しています。
行ったことのない街に、わざわざコーヒーを買いに行くというのも楽しいと思います。

store

  • デパート・百貨店のコーヒー売り場

有名店がはいっているので、コーヒーの品質・焙煎もいいと思います。
ただ、販売しているのは売り子さんです。コーヒーの売り文句はいえても、実際に飲み比べたり、
焙煎をしている方ではないので、アドバイザーとしてはすこし頼りないですね。
値段も高い気がします。

  • カフェチェーン店

カフェチェーン店は、基本パッケージで販売してます。焙煎してから少し長めの賞味期限な場合が多いので、
風味はだいぶ落ちてしまってますね。
シアトル系コーヒーチェーンだと、深煎りのコーヒーが多い傾向があるように思います。

また、最近では焙煎を売りにしているサードウェーブ系スペシャルティコーヒー店も話題で、スペシャルティ特化しているため高価なものが多いです。

コーヒーに関しては、生豆のまま日本に輸入するのは、海外と比べて農薬などの基準がすごく厳しいそうです。
逆に、海外で焙煎したものを持ち込むのはそんなに厳しくないそう。

  • スーパー・食材店

スーパーでは気軽に買えるのが魅力ですが、パッケージ販売ですので鮮度に劣ります。
お値段的にはリーズナブルなコーヒーが多いのは魅力だと思います。
コマーシャル向けのコーヒーですので、おいしいコーヒーをお求めやすく。というコンセプトです。

自家焙煎の珈琲豆のクオリティとは別物と考えてよいかと思います。